μ’sのファイナルから2年が経ちますが、
今もその思いでを大事にしている人たちが
たくさんいて思いでにしみじみと浸っている人たちがいるのを
ツイッターのつぶやきを見ていって
大事な場があるんだな~と思いました。
僕自身は、
お仕事で仲良くさせてもらっている先輩から
劇場版を誘われたとこから面白さを知っていきました。
そこから、
アニメや曲、ライブ、ラジオ、雑誌、色々
見ていって思って思ったのは、
ここにはたくさんの人が大事にしたい場が
あるんだなということでした。
場のエネルギーの高さが
この作品が生み出すすごさなんだと思いました。
大事にな場というのが出来上がっていくのは
いろんな人たちが思い思いに参加していったことで
作り上がっていくんじゃないかなと思います。
その中では、
これがいい!あれがいい!
そした個々の思いや時々の熱が
重なっていくことで
どんどん磨きが上がってく所に
面白さがあったりするのかなと思ったり、、
そしてまた笑顔になれる場、
帰ってこれる場があるんだという
自分のそばにいるかのような安心感。
人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが、
今あるここを!!
という臨場感で溢れる場がある。
こういう思いを肌で感じ、
また、その感覚を
日常の中で大事にしていきたいと思いました。
場からもらったエネルギーから、
普段の勉強や仕事での励みになっていくだろし、
そしたら、まだその場に
エネルギーを返して行って、
どんどん回転させていくことで、
高まっていくことで、
いいものになっていくと思います。
ちょっとフワッとした感じで
書いてきましたけど、
要は出会うことができた場を
大事にしていくことを
感じることにできたことに感謝だなと思います。
なんかこう、、
語彙力をつけていきたいなとしみじみと
思います。
自分が感じたことをより伝えれるようになりたいす。
こんな感じですけど、
読んでいただきありがとうございます!