情報発信を鍛えいていきたいなと思って、
こうして何を考えずに書き始めてた。
とになく自分から外に出して見てから
分かることがあるなって最近思ったことがあった。
アニメ「冴えないヒロインの育て方b」が
放送されていて、
どこだったかな?
智也くんがどちらのストーリーをエンディングに持って行くかを
考えている時に、
加藤ちゃんがゲームを作ってプレイして見てみよう!ってなって、
土日をフルに使って作って見たのちに
問題点に気がつくことができた。
この時のシーンとかすごくなるほど!ってなりました。
頭の中でくるくる考えていることをしても
先に進まない時がある。
そうしたらまずは手を動かしてみる!
出てきたものから何かしらヒントになることが起こるのだろう。
そういうとこを学ぶことができました。
似たようなことを作品内で言っているのは、
「アトム ザ・ビギニング」って作品内でも
お茶の水くんが言っていたセリフでもあったと思う。
たしか、
第7話『蘭とTERU姫』のとこで、
お茶の水蘭ちゃんが所属しているロボット部が
これからロボットコンテスト出場前に試行錯誤を
繰り返していて。
人型ロボットを作るには難しく、
蘭ちゃん以外の部員たちは自分が
足を引っ張っているのではないかと、
悩んでいる時に
OBであるお茶の水博士くんが言っていた
「技術ってさ、正解は一つじゃないと思うんだ。
考えるのをやめて手を動かす。
失敗しなければ分からないノウハウもある!。」
確かにって思ったりしました。
こうしたみたいに
自分の中で渦巻いていることがあり、
これ以上どうしようか思った時ほど、
一旦、目で見えることをしてみると
いいと思いました。
情報発信とかでも
自分が外に出して見ないと分からないことが
あったりします。
僕もまだまだだけど、
どんどんチャレンジしていきたいな〜って、
気持ちはあるからやっていきたいと思います。