液晶タブレットをこれからどう使っていこうか?
なんて考えてやって見たところ、
高くして買ったワコムの
「Wacom Cintiq Pro 13」
製品はバグばかりで正直滅入っていた。
実際には、僕自身の機械に対するスキルが足りないばかりで、
道具に申し訳ないなっていう思いになった。
どうにかして、
もっとこの机の上だけで縛られているような
状態で描くのは苦しくなってきてしまい、
だから今度はもっと手頃で持ち運びができて、
自由なところで描きをすることができるようなことができたらいいなと
思っていたところです。
そうして見ていたら、
液タブでいいのが一つ見つかった。
ドスパラが出した製品「raytrektab DG-D08IWP」というのです。
これを見てペンのセンサーなど良さそうですし、
コンパクトで持ち運びも良さそうな感じで書かれていたから
これを今度買って使ってみようとしていました。
しかし、いざ購入画面を見ると、
在庫切れ、、、
まぁ、
つついでに他にいい方法ないか調べることにした。
そこでオススメでいろんな液タブを見て行った、
だけれど、
今使っているMacを生かせれないままでいてしまうし、
せっかくダウンロードした
イラストツールのクリスタが生かせないままになってしまうのは
なんか勿体無く思っていた。
そうしたふと、
昨日電化ショップに行った時にiPadを触ったことを思い出した。
Apple Pencilっていうのが出たから、
そういう形で使い勝手が良さそうだし、
今使っていうるパソコンMacで、
メーカーが一緒だから色々とやりやすいなと思ったりしました。
問題だったのが一つはクリスタが使えない、
また悩んだ、
アプリとして、フリーに使えるイラストアプリで良さそうだし、
画質的な滑らかさとかよかったし心惹かれた。
だけど、ツールが使えない。
そうした中、悶々と考えている時に思った。
実際に新しいものを手に入れることが、
僕がやりたいことだったのだろうか?
本当にやりたいことは、
自分の伝える技術を育てて行くことなのに
道具ばかりに目が囚われていたのは確か、、
今あるものからどう、
プロセスを作ってき、
過ごして行くかもう一度自分で
考えていこうと思った。
そう思って、
もう一回、生かせれることはないか考えた。
そして思いついた。
iPad Proをパソコン画面として使えないか?
これをもしかしたらしてくれている人がいるかもしれない、
だから「iPad Pro デュアルディスプレイ」って調べたら、
ヒットした!!
Astropad
Duet Displayというアプリでした。
やはりこれを行なっている人がいてくれた!
アプリでデュアルディスプレイ化できよう~
ここ最近のモヤが晴れたような清々しさがあった!!
早速買おうと考えたけど、
値段がバカにならないことを悟った、、汗
もうこうなったら、
ワコムの液タブを
使ってもらえる人に譲って、
それから手に入れよう!って決めた!
これでスッキリするだろうし、
色々やれそう!
そして、とにかくは
その肥やしを蓄えるためにも日々の作業に取り組もうと
より思った!
これからよりやっていこうと思う。
正直なところ、
なんで、
こんなに悩むことを続けていたのかフッと考えた。
「描くための道具にこんなにこだわろうとしたのだろうか?」
と自分の中で問いかけたら、
「より楽しく喜びのある絵描きができたら、
最高じゃないか!!?」
ってでできた。
プロセスの中でのやりがいを見つけていこうと思った。
まぁイラスト技術はまだまだから、
本来はここをもっと磨いくことで、
もっと見えるものが増えていくと思う。
まずは鉛筆を手に取り、
紙に描いていこうと思う。