サンシャイン2ndの体言化

この記事は2分で読めます

先日、地元の映画館でライブビューイング行きました。

ラブライブ!サンシャイン!!

Aqours 2nd LoveLive!

HAPPY PARTY TRAIN TOUR

2回目となるライブが、

日本ガイシホールで行われているもので、

TOHOシネマで生中継されていました。

 

本当は現地に参加したかったから、

何度も抽選申し込みをしましたが、

落選し、悔しかったです。

 

まぁ実際に映画館に足を踏み入れてると、

そんな気持ちも いつ間に吹っ飛んでいました。

 

会場と劇場の皆さんがAqoursの登場するのを、

今か、今かと楽しみしている空気があり、

とても良かったです。

 

そして、

アニメで始まり、

銀河鉄道のように空を駆ける汽車が写り、

それに乗ったAqoursのメンバーがいました。

一人一人の登場でみなさんの気持ちの高まっていき、

 

そして光がパァーっとなった途端!

HAPPY PARTY TRAIN

での大盛り上がり!

緑に包まれて綺麗でした!

 

そこからライブが一気に3時間強、行われました。

体感的に30秒のような気がしました。(言い過ぎかな?)

 

内容は見ていた人たちは

すごくよかったと思いますし、

この後もライブは2箇所やるわけですから、

僕が細かく言ってしまうと、

せっかくの楽しみにしている人たちの感動を

薄れさせてしまうので、

ネタバレはここまでにしたいと思います!

 

実際に何も情報なしで見た時の衝撃って

すごく印象残っていると思います。

 

次の場でもライブを楽しみする気持ちが

生まれていくといいなと思いました。

 

個人的な話になりますが、

 

僕はいつもこうしたライブの時は、

声優さんたちを演者さんと呼んでいて、

2次元と3次元をつなぐ存在でもある感じが

いつもします。

 

今回のAqoursのライブだったということもありますが、

彼女らは、現実でAqoursであり、

2次元のAqoursの体現者としているって感じです。

 

ライブ中は彼女らは自分らのことを、

2次元のAqoursとしている姿でいて、

3次元の姿を出すことはあまりしないでいたと思います。

少し、降幡さんが出かけていましたが、、(可愛かったです)

 

アニメ劇中の姿もあり、

雑誌の中でもあり、

ネットの中で見てみると、

様々なイラストや

それぞれのストリートが生まれて、

みんなの意識がそれぞれの場所でバラバラで

あるはずなのに、

一つのこととして考えれる。

 

そしてそれが、

ライブに全て集約していくかのような感じで

力が入っていると思います。

 

ファンであり、

ラブライバーである僕らも、

この場では、

ラブライブ!の世界を体現化させる

一役者としていると思っています。

 

だからこそ、コールが揃ったときの気持ち良さとか

そのときのライブの時間が好きでいるんだと思います。

 

そうした中で、違う世界のコールが入って来ると、

場違い感があって、

嫌がられてしまうコールもあるんだと思います。

 

楽しさがあり、大事にしたい、

そんな、みんなが守りたい場を

作っていくのは一人一人の参加する上で

心構えなんだと思います。

 

そうした前向きなとこを

より広がっていけたらなと思っています。

 

まずは個人からでも気持ちはしっかり持っていたいものです。

とにかく、

沢山の様々な形で関わられた皆様に、

大切ないい時間をありがとうございました!

と、お伝えしたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事