
大阪ファンミについて、
ラジオや生放送、クラブサイトでも色々と
上げられていますからそろそろいいかなと思って
話をしていこうかなと思います。
久しぶりの大阪に向かうことになった時。
楽しみで気持ちが高まっていたのを思い出します。
遠足当日の高まりってやつです。
今回は、 Aqoursのファンミ活動大阪一日目を
当てることができたことから、
始まりました。
当選した時には現実感があんまりなかったのですが、
当日の朝早く起きた時に湧いてきました。
今回になって、
Aqoursメインのライブとトークを見ることがで嬉しさが込み上がってきます。
事前にホテルを予約し、
会場近くの駐車場を確認していました。
実際に、
夜の6時からなので、
だいぶ時間がありました。
なので、
大阪の空気を堪能したのちにファンミに参加すると
現地の空気をより感じれそうだな〜 と思い道頓堀に向かいました。
串揚げ、たこ焼き、お笑いを堪能して、
人の渦、 大阪の陽気さを感じながら堪能していました。
そして、 休憩をしたのちに
会場のオリックス劇場へ向かいました。
全国で(一応)LVもやっていましたので、
会場の目の前にアンテナが大きな車が止まっているの
大掛かりなことなんだと改めて思いました。
ちょっともたついたことが起こりました。
それ会場に入る際に、
劇場前の公園に集まり、
そこから道を渡ってから入るような流れになり、
信号とかの安全を兼ねて入っていき、
本人確認をチケットに書かれている名前と
照らし合わせを おこなっていたので、
予定時刻ギリギリの入場となりました。
ファンミにへ参加。 ここでしかない、 ライブを見るのが楽しみでした。
中に入ったら、
今度は発売される「MIRAI TICKET」の衣装の
マリーちゃんと、善子ちゃんのフィギュアが飾られていて、
その横に、
キャスト全員のサインが書かれた、
「未来の僕らは知ってるよ」のポスターが貼ってありました。
大阪ファンミ 1日目全体なんですけど
「「「「「「「「「始まり。
ファンミでの注意事項(2年生組が担当)
ライブコーナ
・Landing action yeah!!(ショートver)
トークコーナー
・Aqours Meeting
・なりきり Landing action yeah!!
・利きハグ選手権!
スーパーライブコーナー
・未来の僕らは知ってるよ
・HAPPY PARTY TRAIN
・Daydream Worrier
・スリリング・ワンウェイ
・青空Jumping Heart
・恋になりたいAQUARIUM
・待ってて愛のうた←皆の投票
・Landing action yeah!!
終わりの挨拶
お見送り会
終わり。」」」」」」」」」
だいたい会場を出てくるのも含め、
2時間半くらいになりました。
こういった流れです。
最初の注意事項は録音かなと思ったけど、、
よくよく聴いくとその場で演じながらのでした。
キャラがそこいるんだな〜って臨場感が一気に増したました。
そして、
最初の曲から始まり、
一気に会場は盛り上がりました。
それぞれ推しの色にペンライトを光らせて、
声変えがすごいすごい。
そして、
自己紹介へ、
今回のMCはきんぐとのことで進めることになっていました。
また、
それぞれいつものコールアンドレスポンスをしますが、
今回はここでしかないものありました。
ありしゃへのコール、ダイヤちゃん!!
すわわのハグは一体どこに?と
見ているとふりりんへいった先に後からシュカシューも乱入という
光景に!!
あいきゃんは、関西交じりに
「せやから、ヨハネよ!」っと変わりました。
そして、会場全体で
タイトルコールをして
すぐにトークコーナーに行きました。
・Aqours Meeting
事前に送られたお便りに答えて行きました。
1通目、あんちゃん。
ご当地CM「551の豚まんがある時〜!、ない時〜・・・」
という豚まんのCMがあるとのことでお便りがありました。
実際に今度はのっぽパンに置き換えて
「のっぽパンがある時〜!、ない時〜・・・」
皆さんものすごいテンションの差でした。
2通目、すわわ。
皆さんに関西交バージョンで話して見て欲しいとのこと。
すわわ「ハグせーへん?!」
ありしゃ「ブッブーやで!」
あいきゃん「だからヨハネよ!ズコ!」
3通目、りきゃこ。
2期の2話、ルビィやんの温泉のとこでの「ごくらく〜」が可愛かった。
実際に目の前でふりりんに演じてもらえた。
4通目、しゅかしゅー。
2期、リコちゃんビームが可愛かったから、あいさつコールに入れて見ては?
即興で、りきゃこがあいさつコールに「リコちゃんビーム」を入れてやりました。
「ビーツスケッチ、桜内!
好きな食べ物は?サンドウィッチ!!
くらえ!リコちゃんビーム!!!!うおぉぉぉぉ!!!!」
そして、補足に、実はこのセリフはアドリブで入れたようです。
5通目、きんぐ。
Aqoursのお互いに好きなところは?
あんちゃん「みんなの笑顔が好き!」
りきゃこ「きんぐがご飯を食べるとこが好き!」
しゅしゅー「きんぐが寝ているところが好き!」
あいきゃん「きんぐの陽気なところが好き!」
ふりりん「きんぐをきんちゃん!って呼ぶのがいい!」
きんぐ「みんなを愛している!」
きんぐを愛でるコーナになりました。
6通目、きんぐ
10月23日はあいきゃんの誕生日!
11月 2日はすわわの誕生日!お誕生日おめでとうございます!っと、
サプライズかな?読み上げたと同時に、
あんちゃんがステージの方へ走っていき、
ケーキを乗せたカートを押して登場!!
この辺りはAqoursクラブサイトでも動画が上がっていましたね。
ロウソクの火を見立てて、ペンライトを赤色にし
誕生日ソングを会場全員で歌い、
最後の吹き消すとこをライトを消しました。
そして、お互いケーキを食べさせあいっこし、ハグ!
お祝いができて良かったです。
・なりきり Landing action yeah!!
ユニット対抗戦で、
くじで引いたそのAqoursメンバのキャラになって、
お題(テーマ)に答えていき、
会場のみんなでどこのユニットが良かったか審査をしてもろう
コーナでした。
ここは勢いがありすぎて覚えきれませんでした。
とにかく笑いました。
テーマ
「部活の大事な試合で負けて、落ち込んでいる同級生を
励ましてあげましょう!」
シャロン
ふりりん→ルビィちゃん
しゅかしゅー→花丸ちゃん
あんちゃん→善子ちゃん
印象的なのが、「マルの、のっぽパンの食べかけをあげる!」
その後、本人からの指摘、、、
あんちゃんは、あいきゃんから善子、ヨハネの違いのこと指摘、
ギルキス
あいにゃ→マリーちゃん
りきゃこ→梨子ちゃん
あいきゃん→曜ちゃん
あいにゃ「ハワイに行きましょう!!」
りきゃこ「サンドウィッチ作ったから一緒に食べよう!」
あいきゃん「(曜ちゃんを意識した謎のステップと動き)ヨーソロ!!」
とにかく勢いでやりきった、、
アゼリア
すわわ→果南ちゃん→(トレード)ダイヤちゃん
きんぐ→千歌ちゃん
ありしゃ→ダイヤちゃん→(トレード)果南ちゃん
すわわ「ブッブー!ですわ!」
きんぐ「あの太陽に向かって一緒に走ろう!!」
ありしゃ「ハグしよ〜!」
あんちゃんから、「千歌は太陽に向かって走ったことない!!笑」っと指摘
どのユニットが良かったのか聞くと。
バラバラ、
結果「みんなが優勝で!!」
・利きハグ選手権!
指名された人は目隠しをして、
当てられる人とダミーになる人を画面での発表。
ハグをし、決められた人を当てるコーナーで、
当てれたら551の豚まんをゲットできる。
目隠しがマリちゃんが使う目隠しとおんなじだったり、
変な顔のもので面白い絵になりました。
1番目、
あいきゃんが当てる人、
ダミーはあんちゃん、ふりりん
当てられる人はあいにゃ
あんちゃん、胸回りをパタパタ。
あいにゃ、 バタバタ動く
ふりりん、背のをして手を広げて抱きつく
あいにゃは一発で当てることができた。
2番目、
きんぐが当てる人になったと同時に
全員をハグして最後の確認しそのあと、発表しました。
ダミーはすわわ、しゅかしゅー
当てられる人はりきゃこ
りきゃこ、正面でしっかりとハグ
すわわ、忍び足にトコトコ歩いていってハグ
しゅかしゅー、突撃!!!
結果正解!理由はいいばんいい香りがするからだとのこと。。
ってな感じで、
トークコーナーは終了し、
スーパーライブコーナーに入るため、
Aqoursの皆さんはステージから中に戻り、準備をするとのことで、
少しの休憩となりました。
・スーパーライブコーナー
BGMが流れ始め、
画面のタイトルが変わり、
それぞれのキャラが紹介されると同時に、
右端、左端と交互にAqoursの皆さんが
決めポーズをしながら、1人ずつの登場!
この段階で、
会場のみんなは総立ちとなり、
テンションが上がりました。
ライブではキレのいいダンスにフォーメーション。
一人一人の歌声に魅了されながらも、
必死に覚えたコールをしていました。
会場の一体感があり、すごく楽しかったです。
一つ一つの曲どれも会場の熱気をあげまくりました。
そして8曲目になったときに
きんぐより、
ファンミ新企画ということで
みんなで次の曲を決めることを発表されました。
1,Step! ZERO to ONE みかん色
2, Aqours☆HEROES 白色
3, 待ってて愛のうた 青色
4, 届かない星だとしても 赤色
この中から聴きたい曲の色のペンライトを光らせて
決めました。
その結果、
・待ってて愛のうた
となりました。
Landing action yeah!!
では後ろの画面に歌詞が表示され、
会場のみんなと歌いながら楽しむことができました。
・お見送り会
アナウンスの指示に従って、
一階の人らから順に、
決められた出口から出て行く形になりました。
会場から廊下に出たらすぐに係員の指示により四列になり進み、
Aqoursの皆さんの手前で前後2列となってなられて行くような感じでした。
先ほどライブを全力でやっていたのにもかかわらず、
笑顔を絶やさずに、一人一人の目を見て挨拶をしていました。
僕も一人一人の目を見ながらお礼を言えることができたので良かったです。
1、2メートルという距離感なので、
正直なことを言うと、どぎまぎしながらも、
自分の中で感謝の気持ちが大きかったので、
なんとか言えることができました。
最後にあんちゃんと目があった時、
胸に手を当ててお辞儀をしてお礼をいただき
感動しました。
会場から出た先には、
しばらくの間グッズやCDの販売があり、
そこでしかないポストカードが特典になっていました。
ここはそのまま流れで外に出てしまいました。
そのまま気持ちが高まったままホテルに向かい休むことにしました。
お腹も満たし、
ライブで盛り上がり、
ここに来れて本当に良かったと思いました。
次の日は 伊勢神宮に行きました。
Aqoursのファンミの成功とこれからのラブライブ!が
いろんな人に繋がっていくことを祈りながらも、
自分の頑張りなど見守っていてもらえるように
お願いしました。
僕は神様はいるって思う視点と、
いないって視点の両方を思って
神社には参拝しました。
両方持っていていいと思っています。
だって、 ラブライブ!という作品も同じように、
物語があるのと同時に、 企画としてでもあるからです。
作品内で繰り広げられるドラマがあり、
その作り手の努力がそこにあります。
しかし、 それらはフィクションでありながら、
本物を目指そうと企画の成功して、
そこに参加される人たちの 意識をものすごく高めて、
行動を促したりします。
僕らは両方の視点を持って
作品を通して見ることを学べることができるのは
すごくありがたいなと思います。
これは熱い視点と冷たい視点で見る。。 って思われるかもしれないけど、
どちらも あったかい視点で見れたらいいなと思います。
物語であろうと、企画であろうと、
人の思いが重なっているのは間違い無いからです。
だから大事にして行きたい気持ちを元に見るので
いいんじゃ無いかなと思ったりします。
(もちろんライブでは盛り上がりますよ!)
今回の出会いで、
人ありき、
目のまでの取り組みは 本物であったのは間違い無いです。
そこに感動できた二日間でした。